DSC_0419
DSC_0418
DSC02102ぜいりし
DSC_0423
previous arrow
next arrow

●事務所の特徴

 長野県や新潟県の上場会社の税理士業務経験や製造業での経験を活かした、法人税務(本社と海外グループ会社との取引税務、オーナー株式対策、税務調査対応を含む)を得意としております。

 経営相談をさせて頂きながら、法人税の税務対応や事業承継などで、顕在的なご要望だけではなく、お客様が気づいていない潜在的なご要望にも対応できるよう取り組んでおります。

 取引によっては白黒はっきりとしないものも多くありますが、会社の事業内容を理解してビジネスに即した回答ができるよう心掛けております。もちろんスピード感をもって対応させて頂きます。

Our Purposeまじめで一生懸命な会社は地方に沢山ある。そんな会社が、知らなかったというだけで損をする機会を減らしたい。

海外子会社への出張。クライアントからは「海外子会社から実費を回収しているから大丈夫」と回答。「実費」が交通費を意味し、人件費相当額が含まれていなかった。

税務は、税務の条文、税務上の取扱いだけを知っていれば良いわけではないと思う。誰のために?何のために?ビジネスの背景を理解すると、税務上どのように対応すべきか見えてくる。例えば、先ほどの海外出張では、出張の目的によっては、親会社が経費を全額負担すべき場合もある。

ビジネスの背景を理解するには、経営層や、営業・製造・開発の担当者様との意思疎通がかかせない。「そもそも何のための取引か」というビジネスの理解から始め、それに適した税務対応を経営者様や経理担当者様と一緒に検討します。

税務リスクを減らすには、お客様と税理士が気軽に相談できる関係が重要と思います。ご質問にはスピード感を持って回答し、フットワーク良くお客様へ伺います。

大手税理士法人にて、長野、新潟県内の製造業を中心に多くの上場、非上場企業の税務相談、申告業務に携わった経験を活かして対応させていただきます。

Our Growth報酬をいただくお客様から、ありがとうと言ってもらえる価値ある仕事をする。信頼の積み重ねが、成長の原動力。

税務に関わらず、小さなことでも何かビジネスで貢献できることはないだろうか。例えば、「会社のロゴを作り商標登録をしたのでいつから償却したら良いか。」の質問。調べると日本での商標登録だけでは外国で保護されない。質問に対する税務回答のほかに、海外で利用するかどうかなども確認。税務以外のプラスα、ビジネスで役立つ回答を心掛けています。

比較的大きな会社であれば、税務に絞ったサービス提供をいたします。税務だけに絞らない対応もできます。お客様のビジネスがもうけるにはどうすれば良いか?お客様は決算書をどのようにデザインしたいのか?変動費や固定費といった数字をキーにしながら会計を切り口にビジネスについて議論させて下さい。

会社のビジネスを理解し、経営者様と良好な関係を築きながら、社外の視点を持って経営者目線で会話するよう心掛けています。些細なことでも雑談でも構いません。会社のことを教えて下さい。

Our Quality ~ 都会では当たり前に提供される税務サービスが地方では当たり前ではないことを解決する。

会社の決算、税務申告をする会計事務所は当たり前にある。一方、オーナーが持つ株式について関与しない、関与しても株価評価をしただけで具体的な対応を示さない会計事務所もある。景気が悪い時はオーナー株式を移すチャンス。@5万円だった株価が@1万円に下がることがある。

会社の業績が良い時は会社の税務対応に尽力し、景気が悪化する時はオーナー株式の対策をする。決算、税務申告からオーナー株式対策(相続対策)まで一貫することで適した時期に対応することができます。

また、顧問税理士は先代からの付き合いだが、税務調査の際に、調査官の肩を持ち会社の力になってくれない、会社が気にかけてほしい点に気づいてくれない、従業員個人に影響してしまう源泉所得税には目も止めない など、税務調査でお困り事はありませんか?

税務調査でのスポット対応もお任せください。調査官が話す言葉と会社のビジネスとを通訳し、税務上のポイントを明確に致します。脱税や仮装隠蔽などの無理難題には対応できませんが、会社の意見に理があることは多いです。どう主張したら良いかわからないと諦めていませんか?

●報酬体系

報酬単価は、15,000円/時間です。お話を伺い、ご希望に応じたサービスを提示させて頂きます。

(ケース1)自社経理部門で会計が完結し、税務サービス中心が良い。

年額(税別)80万円~180万円 – 税務相談、税金仕訳・税効果仕訳の作成、申告書作成、四半期税金計算

・上場会社や上場会社のグループ会社、非上場の優良会社を想定しています。(売上高1億~500億円)。最も得意な仕事です

・次のような会社さんに向いています。

 ✓「会計と税務の仕訳が異なり、税務申告書別表5(1)がにぎやか。」

 ✓「税務調査が定期的にある。」

 ✓「グループ会社の決算対応をスピード感を持って対応してほしい。期末後2週間でグループ会社の税金計算が完結。親会社へ報告が必要。」、「グループ会社と親会社の距離が遠い。経理部門の情報共有をしたい。グループの一体感を醸成したい。」(遠方への出張も歓迎です。)

 ✓「海外グループ会社がある。税務調査が心配だが、大手の会計事務所に頼むほど費用をかけられない。」、「海外グループ会社との取引がある。営業部門など他の部署にまたがる取引の税務処理を交通整理したい。」

大手税理士法人での法人税務の経験や経営的な視点を活かして対応することができます。「あるべき」を把握して、ビジネス(会計)と税務を交通整理していきます。

・会計、税務、経営についてメールや電話でご相談下さい。スピード感を持って回答しております。

(ケース2)年間売上高5,000万円~1億円のお客様

年額(税別)60万円~(決算料込み) 

・業績や会計処理、税務処理の内容を確認し、助言いたします。

・業績の数値を使って現状について一緒に確認します。税務に限らず、お客様の事業について素朴な疑問を伺います。第三者の視点で、経営的な視点で雑談することで、整理できることがあります。税理士業と社外取締役の経験を活かして、経営的な目線でお話しできると思います。

・会計、税務、経営についてメールや電話でご相談下さい。スピード感を持って回答しております。

(ケース3)帳簿は概ね自社でできる。決算、税務申告が主で良い。

年額(税別)36万円~ – 「相談は多くない。決算時期(事業年度末、その1.5カ月前後の時期)に決算をしてくれれば良い。」、「税理士報酬を抑えながら必要最小限のサポートがあれば足りる。」そんな会社さん向けです。

(税務調査対応をしてほしい)

タイムチャージ

税務調査でのスポット対応もお任せください。調査官が話す言葉と会社のビジネスとを通訳します。税務上のポイントが明確になります。脱税や仮装隠蔽などの無理難題には対応できませんが、会社の意見を理解し、一緒に難題を乗り越えます。

●お客様との役割分担

税理士は、相談業務を中心に、決算作業、申告書作成などを担います。記帳作業、給与計算、源泉徴収事務、年末調整などは、お客様にしていただいております。理由は、お客様がビジネスを一番理解していること、クラウド会計ソフトが革新的に進化しているためです。

日々の記帳を効率的に取り組むアドバイスをいたしますので、ご安心下さい。クラウド会計を利用して、リアルタイムで業績を把握することで、経営で先手を打つことができると思います。

●結びに

2014年12月末の開業から、紹介のお客様が中心でした。ひっそりのため、ホームページはありませんでした。先日、お客様がホームページを作ると知りました。同じ気持ちを得ようと事務所ホームページを作成です。

税制が変わるたびに、業務が一つ増える「足し算」は本当に必要ですか?何を残すか定め、やらないことを決める「引き算」が必要と思います。税、会計を簡潔にし、皆さまのビジネスにゆとりを作ることができれば嬉しいです。

税理士 平 洋輔

2002年 成蹊大学法学部卒

2002年 産業用包装資材メーカー勤務(大阪支店にて営業)

2006年 大手税理士法人長野事務所 勤務

2011年 税理士登録(税法合格科目:法人税、所得税、消費税)

2014年 平洋輔税理士事務所 開設

2016年 坂城町機械メーカー 社外取締役

平洋輔税理士事務所〒380-0824長野市南石堂町1279-3南石堂町ビル6階

引用元:Google社「Google マップ」

バックオフィスの業務効率化なら「マネーフォワード クラウド」

・お問い合わせ

    お名前

    メールアドレス

    電話番号

    お問い合わせ内容

    ・個人情報の利用目的

    お問い合わせに記載された情報は、その問い合わせに回答するために使用します。知り得た情報は、税理士法第38条(秘密を守る義務)に沿って扱います。

     税理士法第三十八条 税理士は、正当な理由がなくて、税理士業務に関して知り得た秘密を他に洩らし、又は窃用してはならない。

    ・個人情報の第三者提供の制限

    当事務所は、法令等に基づく場合を除き、あらかじめ本人の同意を得ないで、個人データを第三者に提供致しません。